花粉の季節がやってきたー!今回は花粉の季節にピッタリのハーブ「ネトル」のカプセルを作っていきます
トゲトゲネトル

ネトルの苦手なところ「トゲトゲ」
草むしりをしていて触った時の「痛っ!」
今思い出しても痛い、、、。
冬に収穫したネトルを使いました。
葉を使う
葉や茎の表面に小さなトゲがたくさんあるので
厚手の手袋を使用しました。

キレイをつくるハーブ習慣/入谷栄一先生の本によると
ネトルのフラボノイド成分であるクエルセチンなどが毛細血管透過性の亢進を抑制したり、ヒスタミンの遊離を抑制して症状を緩和することが知られています。1日数回飲んでみましょう。体質に合う場合は比較的すぐに効果が現れます
とあります。また、
ネトルは、アレルギー症状に適したハーブ。ネトルは古くからアレルギーや造血目的に使用されてきた歴史を持ち、花粉症だけではなくアトピー性皮膚炎、リウマチ、じん麻疹の予防にも使われています
とありました。
カプセル
カプセルは薬局で100個入りが500円でした。
安いのか高いのかはわかりません。
たくさん作るつもりではないので、すりこ木を用意しましたが、
すぐにミルミキサーに変更です。
は、早い。
カプセルに入れる

ちまちまカプセルに入れていきます。
モクモク作業です。
飽きた
とりあえずここで飽きたので終わり!
ちょうどいい感じ収まりました。うん。
これからしばらく飲んでいきます。
さて効果の程はいかに!
さて効果の程はいかに!
アレルギーにおすすめのハーブたち
アレルギーは精神的な問題も関わっていると考えられるため、ネトルを中心とした精神を安定させるハーブ、レモンバームやリンデン、ベルベーヌを一緒にブレンドしたハーブティーも良いようです。
デットクスをうながすネトルは肝臓にも良い働きをしてくれます。